2023/10/20

行政区画の変更があった場合の住所変更登記の要否

Q.不動産登記簿上の住所は「A郡B町1番地」ですが、何年も前にC市に合併されており、現在の住所は「C... 続きを読む
2023/10/18

数回にわたる住所移転がある場合の住所変更登記

引っ越しなどの理由で、当初不動産を購入した時に登記した住所と現在の住所が異なるケースは多く見られます... 続きを読む
2023/10/16

登記識別情報(登記済証)を提供できない場合の方法~事前通知~

不動産の売買や贈与などによる名義変更(所有権移転)や不動産に対する抵当権の設定などの登記においては、... 続きを読む
2023/10/8

外国人の会社設立と外為法の届出

外国人の方であっても日本で会社を設立することは可能ですが、非居住者である個人などが発起人となって日本... 続きを読む
2023/10/3

未成年者がいるときの遺産分割協議

令和4年4月に民法が改正され、成年年齢が20歳から18歳へ引き下げられました。これによって、男女を問わず... 続きを読む
2023/10/1

信用情報に問題はないのに審査が通らないのはどうして?

カードローンやクレジットカードの審査に通らなかったので、自分の信用情報を確認してみたところ、特に異動... 続きを読む
2023/9/29

契約だけで成立する「諾成的消費貸借契約」ってどういうこと?

合意だけで成立する消費貸借契約が令和2年4月1日から施行されています。 合意があれば契約が成立す... 続きを読む
2023/9/26

個人再生における清算価値保障の原則とは?

 個人再生は、借金の大幅に減額して、減額後の借金を原則として3年間で分割返済していく手続ですが、... 続きを読む
2023/9/23

会社の印鑑登録が義務ではなくなりました

令和3年2月15日、商業登記法規則第20条の「印鑑の提出」に関する規定が削除されました。これにより、従... 続きを読む
2023/9/22

信用情報の開示請求について

カードローンやクレジットカードの契約を申し込むと、各サービスを提供する会社では、契約をするかどうかの... 続きを読む